new コールマン公式オンラインショップ会員特典の紹介【誕生月クーポン】 コールマン公式オンラインショップ会員特典の紹介【誕生月クーポン】

しおちゃんさんのレビュー

1 ~ 3 件目を表示しています。(全3件)

  • 評価:

    投稿日:2025/07/18 18:17:28

    ツーバーナー用セラミックペーパー 413H414/425/424

    ガスケット部品。割と重要なパーツだと思う。

    ツーバーナーを解体してメンテナンすると、バーナー底部のセラミックペーパーがモロモロになっていると思います。これは使い続ければ仕方の無いこと。

    ガスケットに相当するツーバーナー用セラミックペーパーを挟み込めば、ガスもしっかりレンジへと流入します。
    細かな部分だけどメンテ時には交換をしておきたいパーツです。

    :0人の方が「参考になった」と言っています。

    :0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

  • 評価:

    投稿日:2025/07/18 18:12:42

    ツーバーナー風防板クリップ

    なくしてしまいがちだと思われるパーツ。メンテ後、ツーバーナーが使いやすくなりました。

    意外と紛失してしまう、ツーバーナー風防板クリップ。20年くらい前に無くしたままでした。
    クリップが無くてもツーバーナーは使えますが、無ければ無いで意外と風の影響を受けてバタバタと動くブリキの風防。

    ピアノ線で自作も考えましたが、公式サイトでも安いので購入しました。
    今度は無くさないように取説の通り、加工をしました。
    Goodです。

    :0人の方が「参考になった」と言っています。

    :0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

  • 評価:

    投稿日:2025/07/18 18:05:54

    チェックバルブレンチ(USモデル用)

    ガソリンランタンはメンテナンスも楽しみの一つです。公式メンテナンス動画おすすめです。

    長くランタンやバーナーを使い続けるのなら、購入しておくと良いと思います。
    ランタン3個、ワンバーナー1個、ツーバーナー1個 それぞれ92〜94年製の製品を使っていますが、コールマン製品はメンテナンスすればまだまだ使えます。

    ポンプカップの交換はもちろん必要ですが、チェックバルブも洗浄すると調子が良くなる感じがします。

    なお、
    ポンププランジャー抜き取るために、専用スーパーレンチはあった方が良いです。
    またチェックバルブレンチを回すときに、公式動画にあるような、ハンマー(打つ部分がゴム製など)を用意すると、回しやすい。
    ガラス製のグローブは作業時の破損を防ぐために、外しておきましょう。
    https://youtu.be/o9e5E22j5Lk?si=m8KG-wMLN1mi7cvZ

    :1人の方が「参考になった」と言っています。

    :0人の方が「参考にならなかった」と言っています。